以前、スパイスを調合してカレーを作ってみました。このとき調合したスパイスの余りを、2か月ほどの間タッパーに入れて冷蔵庫にしまっていました。そして先日ようやく、バーモントカレーの隠し味として使い切りました。笑
その結果、スパイスを入れていたタッパーに「カレー臭」が染みついて取れなくなってしまいました…! 洗剤を使って洗っても、どうしてもにおいが取れない。。
そんなときにふと思いついてやってみたらうまくいった、「タッパーに染みついてしまったカレー臭を取る方法」を紹介したいと思います!
(効果はわたしが検証して確認済み!)
どんな方法?
どのような方法でタッパーのにおいを取るのか。とっても簡潔にまとめると、
「コーヒーの香り、消臭効果を利用してにおい消し」をするとともに
「コーヒーゼリーを作ってしまおう」というお楽しみ付きの方法(*'ω'*)笑
昔からよく作っていたコーヒーゼリーのレシピがあるので、そのレシピも併せてご紹介します!(本を見て覚えたレシピだけど、何の本だったか忘れてしまった)
コーヒーゼリーのレシピ
用意するもの
・ニオイのついてしまったタッパー
・コーヒーゼリーを作るための鍋
・木べら
材料
・インスタントコーヒー 大さじ1
・砂糖 大さじ3
・水 300ml
・ゼラチン 5g
※コーヒーゼリーの材料は、タッパーの大きさに合わせて上記の割合のまま増やしたり減らしたりしてください。この割合で作ると、スプーンで小さく崩せるくらいのぷるぷる食感になります。
作り方
1. 小さい器に水大さじ2(分量外)を入れ、ここにゼラチン5gを振り入れてふやかしておきます。
粉ゼラチンがふやけるとこんな見た目になります。
2. 鍋にコーヒーゼリーの材料を全て入れます。よく混ぜて、砂糖やコーヒーが水に溶けたら火にかけます。(中火)
3. 沸騰したら火を止め、 1. でふやかしたゼラチンを全て入れ混ぜて溶かします。
※ゼラチンは加熱しすぎないように。溶けたらすぐに火を止めます。
4. ゼリー液が出来たら、においを消したいタッパーに注ぎます!熱いので注意!
5. 粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やします。
おすすめの食べ方
食べるときは欲しい分だけゼリーを崩して、グラスに入れて、牛乳を注いで食べています。こんな風に!
牛乳投入!
スプーンでかき混ぜながら時間をかけて飲んで(食べて?)いると、ゼリーが少しずつ牛乳に溶けてきてカフェオレ感がでてきます。これがおいしいのです(*'ω'*)
夏場は毎年これを作って冷蔵庫に常備してます。
ニオイがついてしまったタッパーがありましたら、あきらめて捨ててしまう前にぜひ一度やってみてください!
…いや、キレイなタッパーしかなくても作ってみて欲しいです(*^O^*)笑